皆さんこんにちは、名もなき医師です🧑⚕️今回は初めて癌をテーマにブログを書こうと思います。大腸癌は癌の中では比較的予後の良い部類ですが、それはあくまで早期発見できた場合です。
中には気付かないうちに大腸癌が大きくなってしまい腸が詰まったり、破れたりしてお腹の激痛で救急搬送される患者さんもみてきました💦

またStageⅣといって他臓器に大腸癌が転移をしてしまうStageになると5年生存率は15〜20%程度と、5年生きられる人は1人いるかいないかとなっています😳
そんな大腸癌は結腸と直腸の癌を合わせると2022年は日本で51000人も死亡しています。
多いか少ないかピンときにくいですが、癌による死亡数では第二位、中でも女性では第一位となっています😱
しかし大腸癌は癌の中では予防しやすい部類であり、その理由も踏まえて大腸癌を予防する方法を紹介していきますね✨
大腸癌のリスク因子
まずは大腸癌のリスク因子となるものからご紹介していきます。
加齢
大腸癌の多くは50歳以上で発症し、加齢は最も強力なリスク因子です。日本の多目的コホート研究(JPHC Study)で約10万人を10年以上追跡した研究でも年齢が上がるほど大腸癌の罹患率が有意に上昇することがわかっています😳
ただ加齢は誰にでも訪れるのでどうしようもないですね😅
赤身肉の摂取
赤身肉(牛・豚)や加工肉(ハム・ベーコン・ソーセージ)を多く食べる人は大腸癌のリスクが上昇します。WHO(世界保健機関)は2015年に
赤身肉はグループ2A:おそらくヒトに発がん性あり
そして加工肉はなんとグループ1:ヒトに対する発がん性あり
加工肉は見た目をピンク色に保つための発色剤や高温調理の際に生成される物質の影響で発がん性が上がってしまうので特に注意しなければいけませんね💦
飲酒
日本国立がん研究センターによる解析では1日のアルコール摂取が15g増えるごとに大腸癌のリスクが10%も増えると推定されています😳
アルコール15gはビール350ml一本でほぼ達成してしまうので注意が必要ですね⚠️
喫煙
報告によりけりですが、喫煙による大腸癌のリスクは非喫煙者に比べて概ね1.2〜1.3倍です。
ただどちらかというと喫煙は喉頭癌や肺癌のリスクが10倍、20倍となっていますので大腸癌よりもインパクトが大きいですね💦
肥満
BMIが30を超える人は25未満の人と比べて約1.3倍リスクが高いとされています。
またBMIが5上昇する毎に男性では大腸癌発症リスクが1.3倍、女性では1.12倍(女性では弱い関連性)になります😳(https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0002916523302636?utm_source=chatgpt.com)
肥満では慢性炎症が続くため細胞が障害がされて癌化してしまう可能性が高まります。
運動不足
運動不足と大腸癌との関連を示すにはNIH-AARP コホート研究(2006年発表)というアメリカの約48.7万人を約6年間追跡した研究があります。身体活動レベルを5段階に分類し、最も活動的な群は最も非活動的な群と比較して24%も癌のリスクが低下したという結果でした。
運動不足だと腸の蠕動も低下するため便の腸管内の滞在時間が長くなり、発癌性物質が腸粘膜と長時間接触することになり発がんしやすくなると考えられています🙄
便の渋滞は大腸を危険に晒していることになります。
家族歴
親や兄弟に大腸癌の既往のある人は大腸癌発症リスクが1.5-2倍ほど大腸癌発症リスクが高まります。家族性大腸腺腫性ポリポーシスなどほぼ100%大腸癌になってしまう病気もあります。
そういった方々は仕方ないのですが、内視鏡検査を定期的に行い、早期発見に努めるようにしましょう💦

大腸癌を予防する方法3選
大腸癌のリスク因子を先程お伝えしたのでなるべくそれらを避けることが大切です。この中でもより大切だと僕が思う3つをご紹介しておこうと思います✨
加工肉を控えて食物繊維をしっかり摂取
一つ目の大腸癌予防方法は食事療法です。WHOの2015年の報告では加工肉を1日50g摂取すると大腸癌の発症率が18%上昇します。
逆にいうと加工肉をやめると大腸癌を15〜16%くらい減らせられるということです😆
またEPIC(European Prospective Investigation into Cancer and Nutrition)研究では食物繊維摂取と大腸癌の関係を調べてくれています。(Bingham et al., The Lancet, 2003)
対象者1000人くらいを平均6年間追跡し、食物繊維を35g以上摂取する群は15g以下の群に比較して大腸癌の発症リスクがなんと42%も低下しました。
加工肉をやめて食物繊維を摂取することで最強の大腸癌予防方法が完成ですね😊
お酒を飲みすぎない
アルコール摂取量が増えるほどリスクが高まっていくと先程説明しました。多量飲酒の人は最大で1.6〜2倍の発症リスクを抱えています🍺
アルコールが代謝される過程で発生するアセトアルデヒドは立派な発癌物質です‼️
お酒をやめると大腸癌だけでなく、肝臓癌や食道癌の予防にもつながります✨
お酒が健康に良いという時代は既に終了していますので参考にされて下さい!ちょっとならお酒は健康に良いはウソ?
運動習慣を身につける
最後の大腸癌予防方法のおすすめは運動習慣を身につけるです💪
運動をすると大腸癌の予防になるというエビデンスは先程示した通りです✌️
運動がおすすめな理由は癌予防効果に加えてインスリン抵抗性の改善で肥満や糖尿病にも効果があり、見た目の改善で自信のUPにもつながります‼️
実際に僕の周りのテニスなどスポーツをする人達は健康な人が多いです🎾
週に150分程度の運動は一石で二鳥、三鳥、いや四鳥も得られるといって過言ではありませんっ😏
まとめ
今回は大腸癌のリスク因子とそのオススメ予防法3選をお伝えしました。皆さんは癌を予防出来ると考えたことは今までにありましたか?
また早期発見も大切です。大腸癌は健診や人間ドックで便潜血や内視鏡検査を受けて早期に見つかれば予後の良い疾患なので皆さんも是非知っておいてくださいね😆
それではまたお会いしましょう‼️
本記事の内容は医療専門職としての知見に基づいていますが、すべての読者に当てはまるわけではありません。個別の診断や治療は、直接の診察に基づいて行われるべきです。
名もなき医師:日本救急医学会専門医 現在は整形外科に所属し救急と両立しながら奮闘中🔥
所属学会:日本救急医学会 日本整形外科学会 日本整形外傷学会
コメント