健康を維持するために絶対にすべきこと1選!

健康

タバコをやめましょう!

喫煙は肥満、がん、老化の元😱

皆さんこんにちは、名もなき医師です🧑‍⚕️タバコを吸っていると肥満、がん、老化の原因です。早速詳しく解説していきます。

ⅰタバコは太る!?

喫煙者は太りやすくメタボリックシンドロームの発症率が上がります。通称メタボです。1日10〜19本吸う人は吸わない人の約2倍、20〜29本吸う人はなんと約3倍メタボになりやすいです。(Ishizaki ,N.el al.; Atherosclerosis 181(2):381,2005)

メタボの基準の一つが男性腹囲85cm、女性90cmです。いわゆる肥満体型ですね。2023年に新潟大学でメタボリックシンドロームの修正新基準が発表されていますので、もしかしたらもうすぐメタボの基準がより厳しくなり、より多くの人がメタボの診断基準を満たすようになるかもしれません😅

ボタンが飛んでいるイラスト(肥満)

それはさておき喫煙者は太りやすいというのは事実です。他にも喫煙者はインスリンの抵抗性が上がり、糖尿病になりやすいです。喫煙本数が多いほど糖尿病になりやすいですが平均すると大体1.5倍くらいです。

糖尿病に関しては以前に記事にまとめていますのでこちら『糖尿病を予防しよう!』をご覧ください😆肥満の人は糖尿病になりやすいんでしたね。タバコを吸うとメタボ(肥満)にも糖尿病にもなりやすい。まさに病気まっしぐらですね😨

ⅱがんになりやすい

能動喫煙による健康の影響でレベル1:科学的根拠は、因果関係を推定するのに十分であるとされているがんを列挙します。

肺がん、口腔がん、咽頭がん、喉頭がん、鼻腔がん、副鼻腔がん、食道がん、胃がん、肝臓がん、膵臓がん、膀胱がん、子宮頸がんと因果関係があるとされています。

煙の通り道である口、鼻、肺や煙の入る胃や食道などが多く含まれていますね。ちなみに2型糖尿病の発症もレベル1です。これは厚生労働省が発表しているものです。

レベル2を含めるともっと多くなりますます😌 もはや喫煙はがんにして下さいって神様にお願いしているようなもんですよね。

タバコ吸っている人って「最初は周りが吸ってるからなんとなく」とか「かっこいいから」といった理由で吸い始めた人多いと思います⚠️しかし当初からリスクを知っていれば吸わなかったかもしれませんよね?少なくともがんになりたくてタバコを始めた人はいないと思います。

ⅲタバコは老化する!

smoker’s faceって知っていますか?喫煙者の顔っていう意味ですが、顔に特徴が出るんですね。話したり顔を見たら喫煙者だって分かります。

具体的には皮膚のハリが低下、白髪、脱毛、歯が黄色くなる、口臭、声が低くなるなどがあります。女性でも40歳くらいになると声が低くなりますね。

1日20本の喫煙は皮膚を10年早く老化させる。

という研究結果がハーバード大学やホプキンズ大学の研究でも明らかになっていますね。1日の本数にももちろんよりますが、実際に患者さんと会話していても40歳以降は見た目や会話しただけで喫煙者と非喫煙者の差が分かります。

喫煙者はお金と自由を失っている?!

タバコ一箱20本、これを1日で吸い切る人は1日辺り600円かかります。そして1本あたり5分かかるので1日100分喫煙に費やすことになります。これを1年間続けるとどうなるでしょう。

お金は1年間で600(円)X30(日)X12(ヶ月)=216000円消費し、

100(分)X30(日)X12(日)=36000分=600時間=15日になりますが、起きてる時間を1日16時間とするとこれは20日分になります。

これを10年続けると216万円の大金と半年以上の自由時間と、それに加えてさらに健康を失ったことになります。

お金をドブに捨てる人のイラスト(男性)

216万円あればビジネスクラスでヨーロッパ旅行にいけたり、車の購入も検討出来ます。

200日あれば初心者がフルマラソンを完走を目指せますし、ダイエットに励めば5〜10キロの減量が出来るでしょう。

人生を楽しむには経験と達成感は欠かせません。僕自身も3月にフルマラソンに人生で初めて挑戦します🔥

こんな素晴らしい経験と達成感を味わえる時間を喫煙者はみすみす逃してしまっています。それでも喫煙を継続する人は止めることはできないですが😅

禁煙を達成する秘訣🚬

大事なことを言っておきます。

禁煙出来るかどうかはあなたがどれくらい禁煙したいと思っているかにかかっています。

これがとっても大事ですがタバコはニコチン依存症なので禁煙は1人では成功出来ないことが大半です。ではどうすればいいのでしょうか?

ⅰ強制禁煙状態にする

入院患者さんってタバコを吸えないんですよ。そういう決まりですし吸ったら強制退院です。自身の病気を治すためと周りの患者にも悪影響なのでタバコは禁止です🈲もし今入院している人は禁煙のチャンスですよ♪

入院中はタバコやめることが出来た、意外と大丈夫だったっていう人結構いらっしゃいます。その後飲み会とかお酒飲むとまた吸ってしまう人が多い!アルコールで脱抑制になりタバコを吸いたい気持ちが蘇ってしまうのです。

強制状態にするのは簡単です。たった一つ簡単で最も効果的な方法でこれするだけでいいです。

持っているライターを全て捨てて下さい。

これで禁煙するしかないですからね。惜しいとか勿体無いと思った方は禁煙したいという思いがまだ足りないので、もう一度最初から読み直してください😁

ⅱ命に関わる経験をする

日々患者さんとお話している僕ですが、禁煙に成功する人は命に関わる病気になった人が多いです。骨が折れて手術したとかでは退院するとまた吸ってしまう人が多いですが、心筋梗塞や脳梗塞を経験した人はその後に禁煙に成功している人が多いです😳

やはり必要に迫られれば人間達成できるものです。でも中々命に関わる経験なんて普通はできないですよね。

しかし知っておいて下さい。死ぬほど辛い思いをしたり、タバコが原因で機能障害に陥った人は禁煙できるという事実を!

ⅲ他人のために頑張る

1日20本以上の喫煙者の配偶者は肺がんのリスクが1.9倍になるというのを知っていますか?

結婚して妻や夫、子供を将来肺がんにしてしまう可能性があるというのは親としては辛いのではないでようか?

禁煙しようと思える動機の一つですよね。愛する家族が自分のタバコのせいで将来苦しむって悲しくないですか?家族がいるという方は家族のために頑張りましょう。他の人のために頑張るって悪くないですよ😊

ⅳ仲間を作る ニコチンガムの力を借りる

ニコチンの身体依存はかなり強いので禁煙は1人では困難です。さらに最初禁煙していても離脱症状が襲ってきて誘惑に負けてしまいそうになる機会はたくさん訪れます。

禁煙したいという友達がいたんですけど、僕とLINEするだけでその友達は禁煙に成功しました😆 LINEするだけって言いましたが、ニコチンガムとパッチはしてもらっていました。ニコチン補充療法は禁煙の助けになります。その友人曰く禁煙できた要因のうち僕とのLINE20%、ニコチンガム20%、パッチ25%、自分の気持ち35%だそうです。

やはり自分の気持ちは大切ですね🔥

誰かと頑張る、または誰かに報告してモチベーションを高め続けてもらうということが大切です。禁煙して1ヶ月くらいはまた吸ってしまう人がやっぱり多いです。だから皆さんも仲間を作って下さい。

禁煙に成功した僕の友人が使用してもらっていたのはニコチンガムとパッチです。パッチはニコチン供給のため毎日貼って、ガムは急な欲求が出た時に頓用で使用してください。ガムは少し噛んでから頬と歯ぐきの間に置くようにしてください。

実際に使用した友人によるとパッチは貼るのを忘れるとイライラする、ガムは噛むとニコチンが脳に入った感じがあって一時的に楽になる・・・のだそうです😳

自分1人では誘惑に負けてしまう可能性が高いので仲間やニコチンガムやパッチの力を借りるといいですね✨それでは皆様が禁煙出来ることを願っています🖐️

本記事の内容は医療専門職としての知見に基づいていますが、すべての読者に当てはまるわけではありません。個別の診断や治療は、直接の診察に基づいて行われるべきです。

名もなき医師:日本救急医学会専門医 現在は整形外科に所属し救急と両立しながら奮闘中🔥

所属学会:日本救急医学会 日本整形外科学会 日本整形外傷学会

コメント

タイトルとURLをコピーしました